2014年12月11日木曜日

鳥取砂丘親子イベント風を知ろう!風と遊ぼう!のご案内 

鳥取砂丘とつくった冬の北西風について学ぼう!
自分で作った風玉やたこを使って、鳥取砂丘に吹く風を調べるよ。
平成27125日(日)10001200
ところ 鳥取砂丘パークインフォメーション(鳥取砂丘市営駐車場内)
【対 象】小学3年生以上の親子
【定 員】先着20名
【持ち物】はさみ、ものさし(30㎝)
【講 師】神近 牧男 先生(鳥取砂丘ジオパークセンター)
※参加は無料ですが、鳥取砂丘市営駐車場をご利用の場合は
駐車料金(500円)が必要です。
【お申込み・お問い合わせ先】
689-0105 鳥取市福部町湯山2164-661
鳥取県生活環境部砂丘事務所 (担当:川口)

みなさんのご参加お待ちしております。


2014年12月9日火曜日

鳥取市での山陰海岸ジオパーク活動 ~1年間を振り返って(後半)~

〇7月
・平成25年度山陰海岸ジオパーク写真コンクール巡回写真展(鳥取市鹿野往来交流館)
 山陰海岸ジオパークの魅力をテーマとした写真コンクールを開催しました。397点の作品の中から厳正なる審査の結果、合計20作品が入賞されました。

・夏祭りPRキャラバン隊
 鳥取市内の様々な夏祭りにおいて、こいけちゃんと一緒に山陰海岸ジオパークのPRをしてきました。多くの人にジオパークのことを知っていただけました。

〇8月
・山陰海岸ジオパーク世界ジオパークネットワーク(GGN)再審査
 山陰海岸ジオパークは4年に1度の世界審査を受けました。イギリスと中国から審査員が2名来られ、鳥取から京都までを4日間かけて現地審査されました。


・夏休み宿題ラリー
 山陰海岸ジオパークの優れた自然、地形、生物、特産物等に詳しい講師を招いて、小中学生を対象に、夏休みの自由研究を作成する講座を開催しました。

〇9月
・山陰海岸ジオパーク世界再認定&エリア拡大
 8月に審査を受けた山陰海岸ジオパークは、9月23日に世界ジオパークネットワーク
(GGN)に再認定されました。また、鳥取市の旧気高郡全域、旧鳥取市の一部、旧河原町の一部のエリアも新規で認定されました。
  

・日本ジオパークネットワーク(JGN)南アルプス全国大会
 日本ジオパークネットワークの全国大会が南アルプスで行われ、全国のジオパークから多くの人が集結しました。講演会や、ジオツアー、体験イベント、飲食・物販ブースなど、ジオパーク関係者のみならず一般市民も楽しめる大会でした。

〇10月
・鳥取信用金庫による電動自転車贈呈式
 平成25年12月4日~平成26年2月28日まで、鳥取信用金庫が募集していた山陰海岸ジオパーク応援定期預金により、鳥取市、岩美町、新温泉町に電動自転車を贈呈していただきました。



・山陰海岸ジオパーク110kmウオークin因幡・但馬
 直線距離110kmに及ぶ山陰海岸ジオパークの広大で豊かな自然と風土を存分に体感していただくことを目的に、平成24年から3年間でトータル歩行110kmを目指す山陰海岸ジオパーク110kmウオークを実施し、今年で最後となりました。この「山陰海岸ジオパーク110kmウオークin因幡・但馬」では、5km、10km、20kmの3コースがあり、多くの参加者が楽しく、また一生懸命歩かれていました。来年以降は新規エリアも含む120kmウオークがあるかも・・・

・湖山池遊覧船就航
 約30年ぶりに湖山池に遊覧船が復活しました。湖山池は「池」と付く湖沼の中では日本最大の広さであり、多くの伝説も残っています。その伝説や昔話を聞きながら楽しい時間を過ごしてみてください。

・山陰海岸ジオパークフェア
 鳥取銀行と但馬銀行による山陰海岸ジオパークの活性化イベントが行われました。講演会や、ジオパークの展示ギャラリー、企業向けの商談会などが行われ、多くの方にジオパークのことを知っていただけました。

・湯村会議
 山陰海岸ジオパークについて、“ジオパーク活動”のアジアにおける知の拠点をめざすとともに、国内外に大きくアピールするため、山陰海岸ジオパーク国際学術会議「湯村会議」が開催されました。鳥取市からも、エリア拡大地域の勝部のまちづくり活動について発表されました。


〇11月
・山陰海岸ジオパークフェスティバルinとっとり
 山陰海岸ジオパークの世界再認定&エリア拡大を記念したフェスティバルが鳥取駅前バードハットで行われました。たくさんのジオグルメや、山陰海岸ジオパークエリアのご当地キャラが集まってのイベント、講演会など、見て、聞いて、遊んで、食べて、ジオパークをまるごと体感していただきました。



・あおや郷土館の山陰海岸ジオパーク展示コーナー開設
 鳥取市青谷町をはじめとする鳥取市西地域の貴重な郷土資料を調査研究し、収集・保存・展示する場である鳥取市あおや郷土館。そこに山陰海岸ジオパーク展示コーナーが開設されました。山陰海岸ジオパークの西の拠点施設として、鳥取市青谷町の魅力を中心に山陰海岸ジオパークの情報を展示しております。




いかがでしたでしょうか?
今年はたくさんの出来事がありましたね!ここには載せられていないイベントもたくさんありました。
来年も山陰海岸ジオパークの更なる飛躍を目指して、地域の方々と協力して頑張っていきたいと思います。
今後も山陰海岸ジオパークをよろしくお願いします。



鳥取市での山陰海岸ジオパーク活動 ~1年間を振り返って(前半)~

○1月
・第19回上地感謝祭
上地感謝祭では、谷口会長による上地の昨年の成果と今後の抱負を述べられました。その後、上地のおいしいお食事が振舞われました。市長をはじめ、上地と交流のあった様々な方や団体等大勢の方が参加されていました。

・恋するフォーチュンクッキー山陰海岸ジオパークVer完成
当時流行の恋するフォーチュンクッキーの山陰海岸ジオパークVerが完成しました。

○2月
・山陰海岸ジオパークガイド養成講座
 山陰海岸ジオパークのガイド養成講座が開催され、ジオパークガイドに必要な知識をガイドの皆さんに習得していだきました。

・山陰海岸ジオパーク・隠岐世界ジオパーク共同写真展
 世界に認められた山陰の2つのジオパークそれぞれの写真コンテスト入選作品の写真展が開催されました。併せて山陰海岸を旅した女子旅モニターさんのミニ写真展も行われました。

○3月
・白兎360°ムービー
白兎海岸の様子を360°パノラマ風景でご覧いただけるムービーが完成しました。

・かちべを食する会
拡大エリアのかちべで採れた山菜や野菜、かちべ伝承館で作った豆腐などを中心に、かちべの味をバイキング方式でお楽しみ頂きました。

○4月
・鳥取砂丘ジオパークセンター40万人セレモニー
 平成22年4月にオープンし、40万人を迎えました。
 


○5月
・平成25年度山陰海岸ジオパーク写真コンクール巡回写真展(ジオパークセンター)
 山陰海岸ジオパークの魅力をテーマとした写真コンクールを開催しました。397点の作品の中から厳正なる審査の結果、合計20作品が入賞されました。



○6月
・山陰海岸ジオパーク新エリアPLUSフォーラム
 山陰海岸ジオパークの世界ジオパークネットワーク再認定に向け、岩美高校と鹿野小学校の活動発表や、世界のジオパークの状況を参考にしながら、ジオパークを活用した地域振興を地域の皆さんとともに考えるフォーラムを開催しました。


・山陰海岸ジオパークエリア拡大記念展示会
「鳥取市青谷町から京都府京丹後市まで約120kmの魅力」と題して、日本画家である吉田茅穂子様の山陰海岸ジオパークの美しい風景を描写した日本画30作品と、山陰海岸ジオパークのパネル展示を行いました。


振り返ってみると今年はたくさんのイベントがありましたね♪
まだまだありますよ!
後半に続く・・・


 




2014年12月5日金曜日

「鳥取砂丘新聞」 11月下旬号発行のお知らせ

鳥取砂丘ジオパークセンターから活動状況や、
砂丘の状況をお伝えする砂丘新聞が発行されました。

11月下旬号では、「色鮮やかな鯰ヶ池」で
見ごろを迎えている鯰ヶ池の紅葉や「~昔は砂丘で一休み~柳茶屋跡地」、
「文人の足あとをたどるツアー」が掲載されています。
その他に「11月もやっぱり…満車御礼!!!」で約320台収容できる駐車場の11月の連休の様子や「ジオパークセンターのワックスがけ」、
「地元小学生砂丘学習シーズン」、「鳥取砂丘イリュージョンⅦ 光がおどる国から鳥取砂丘こどもの国~」が写真付きで紹介されています。

次回の発行をお楽しみに。

お問い合わせ先
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
鳥取砂丘ジオパークセンタ-
689-0105 鳥取市福部町湯山2164-661
0857-22-0021 FAX0857-27-9580
開館時間 9001700
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★







2014年12月2日火曜日

「鳥取砂丘新聞」 11月上旬号発行のお知らせ

鳥取砂丘ジオパークセンターから活動状況や、
砂丘の状況をお伝えする砂丘新聞が発行されました。

1月上旬号では、「砂丘の空は秋から冬へ」では砂丘の秋から冬への模様替えの真っただ中の様子や「植物たち早くも冬支度!」や「ミラクルムーン」が掲載されています。
その他に「第4回☆鳥取砂丘ALLSTARZ駅伝」、但馬ドームで開催された「山陰海岸ジオパークフェスティバル」が写真付きで紹介されています。

次回の発行をお楽しみに。

お問い合わせ先
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
鳥取砂丘ジオパークセンタ-
689-0105 鳥取市福部町湯山2164-661
0857-22-0021 FAX0857-27-9580
開館時間 9001700
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




湖山池情報プラザだより第46号が発行されました

湖山池情報プラザから、活動内容やイベント案内を伝える「湖山池情報プラザだより」の第46号が発行されました。

埋もれた湖山の歴史学
 第4回は「伊能忠敬の湖山池測量」!
 1115日(土)湖山池情報プラザにおいて、田中精夫さんを講師に迎え『埋もれた湖山の歴史学』第4回を開催しました。全国を歩いて測量し、日本で初めて科学的で精巧な日本地図を作り上げた伊能忠敬。当然のことながらこの湖山池にも来ていたのです。彼ら測量隊が鳥取、湖山池を訪れた時の裏話や、測量隊にふりかかる思わぬ事件など、興味深いお話をしていただきました。

湖山池の伝承といえば…
 1116日(日)河原城風土資産研究会主催のバスツアー「ジオサイトからひもとく神話と伝承の地をめぐる」御一行様が湖山池を訪れました。湖山長者のお話はみなさんご存知でしょうか?そこには湖山池の成り立ち、とりわけ室町~戦国時代の湖山池の状況が深く関係しているのかも?というお話をさせていただきました。

工事のお知らせ
○湖山池公園(青島)
工事内容:トイレ撤去、遊歩道補修
工事完了予定:平成27年1月末予定
○湖山池公園(金沢)
工事内容:広場・駐車場・トイレ整備等
工事完了予定:平成27年3月末予定
※工事中は皆様にご不便をおかけいたしますがご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
お問い合わせについては鳥取市都市環境課(℡:0857-20-3273)までお願いします。

***イベントのあんない***
湖山池の野鳥観察とフィギュア作り
湖山池に飛来する冬鳥の観察会の後、手のひらサイズの鳥の型に色付けをして、オリジナルの野鳥フィギュアを作ります。
※作ったフィギュアはお持ち帰りいただけます。
日にち:12月 7日(日)
時 間:13301600
場 所:湖山池情報プラザ
定 員:先着15名
※小学生以下保護者同伴
参加料:無料
持ち物:持っている人は双眼鏡、野鳥図鑑
申 込:湖山池情報プラザ(電話0857-31-2900
講 師:鳥取県立博物館学芸員 一澤先生
    湖山池情報プラザアドバイザー 岡田さん

クリスマスキャンドル作り
紙コップに溶かしたロウを流しいれて作ります。多彩なカラーを用いるので、色彩豊かなキャンドルに仕上がります。
日にち:12月20日(土)
時 間:13301530
場 所:湖山池情報プラザ
定 員:先着10名
※小学生以下保護者同伴
参加料:300円(材料費込み)
申 込:湖山池情報プラザ(電話0857-31-2900

湖山池の写真展
 この秋、花と緑のフェアでお披露目された『湖山池フォトコンテスト』の作品を湖山池情報プラザ館内のホールで展示。どれも素敵な作品ばかり。みなさんも湖山池でお気に入りの撮影スポットをぜひ見つけてみてください。
日にち:12月 1(月)~12月28日(日)
時 間:10001600
場 所:湖山池情報プラザ(ホール)
入館料:無料
◆お気軽にお立ち寄りください

【申込み・問い合せ先】
湖山池情報プラザ
電話&FAX 0857-31-2900 E-mail koyamaike_jp@mail.goo.ne.jp
ブログも併せてご覧ください http://blog.goo.ne.jp/koyamaike_jp